2011年01月10日
こんなのどうですか?RONI G-1電動インストール
CAA TACTICAL RONI G1が発売されてちょっとうれしいBig-out社長の大出です。
東京マルイガスブロのG18C入れて楽しい動きを堪能した後に、そうだ電動G18Cをぜひ入れてみたいと思ったけど普通に入れるのでは芸が無く、それで考案してみました。
今回考案したのは、G18C用の外部バッテリーアダプターです。んっ前に製品で出してたジャンと言われればそうですが残念ながら当社でも廃盤となり在庫も有りません。せっかく良い素材があるのでちょっと工夫して作ってみました。
東京マルイ製のバッテリーで電動ハンドガン用7.2vの200mAを一個用意します。@言うまに使えなくなるバッテリーだったからお部屋にこのってませんか?あればそれを分解して電極のアタッチメントを取り出してハンダで配線を付けて周りをホットボンドで固めておしまいです。それがこれです。(試作の為余った素材を使いました。販売用は配線とカプラーは黒を使いますよw)

インストールの仕方は、こんな感じです。





銃本体にはバレルガイドを取り外すだけで加工は不要です。
RONI G1に組み込むのも簡単です。ポート部とスライド部に隙間があるので当然無加工です。これで外部バッテリーアダプターを付けてリポの7.4Vのバッテリーで駆動すればこの冬にすぐに使えるカービン銃が一丁上がりです。
外部バッテリーケースは、小さ目ならPEC-15タイプのVFCがおススメです。
または、PEQ-16の東京マルイのケースも良いですねー
後は、お客様のアイデア次第です。
商品にするつもりは有りませんので、出来る方はご自分で加工して作ってみてください。ww
もし加工が出来ないお客様は、当店にお申し付け下さい。
その際にバッテリーを一緒に持ってきてくれるか、送ってくれれば加工賃2000円でお受けします。
また面倒くさいしバッテリーが無いからそのまま欲しいお客様は、3800円で作ります。
(肝心な部分は、東京マルイの特許に引っかかるのでバッテリーをベースに作るのでバッテリー代金も込みとなります。)
東京マルイガスブロのG18C入れて楽しい動きを堪能した後に、そうだ電動G18Cをぜひ入れてみたいと思ったけど普通に入れるのでは芸が無く、それで考案してみました。
今回考案したのは、G18C用の外部バッテリーアダプターです。んっ前に製品で出してたジャンと言われればそうですが残念ながら当社でも廃盤となり在庫も有りません。せっかく良い素材があるのでちょっと工夫して作ってみました。
東京マルイ製のバッテリーで電動ハンドガン用7.2vの200mAを一個用意します。@言うまに使えなくなるバッテリーだったからお部屋にこのってませんか?あればそれを分解して電極のアタッチメントを取り出してハンダで配線を付けて周りをホットボンドで固めておしまいです。それがこれです。(試作の為余った素材を使いました。販売用は配線とカプラーは黒を使いますよw)

インストールの仕方は、こんな感じです。





銃本体にはバレルガイドを取り外すだけで加工は不要です。
RONI G1に組み込むのも簡単です。ポート部とスライド部に隙間があるので当然無加工です。これで外部バッテリーアダプターを付けてリポの7.4Vのバッテリーで駆動すればこの冬にすぐに使えるカービン銃が一丁上がりです。
外部バッテリーケースは、小さ目ならPEC-15タイプのVFCがおススメです。
または、PEQ-16の東京マルイのケースも良いですねー
後は、お客様のアイデア次第です。
商品にするつもりは有りませんので、出来る方はご自分で加工して作ってみてください。ww
もし加工が出来ないお客様は、当店にお申し付け下さい。
その際にバッテリーを一緒に持ってきてくれるか、送ってくれれば加工賃2000円でお受けします。
また面倒くさいしバッテリーが無いからそのまま欲しいお客様は、3800円で作ります。
(肝心な部分は、東京マルイの特許に引っかかるのでバッテリーをベースに作るのでバッテリー代金も込みとなります。)