2008年08月29日
スタジオBIGOUT
ども。最近撮影機材が増えたり新しく
なったりしたので記事にしたいと思います。
まずは今まで使っていたカメラ。
パナソニックのFZ-10です。
400万画素、光学12倍という
一体型一眼レフでもう5年付き合っている相棒です。

そして新しくなったカメラがこちら~
同じくパナソニックのFZ-28です。
ボディーサイズをそのままに1000万画素、光学18倍に進化
iAフォーカスもなかなか頭が良くピントを探してくれますし
背面モニターもFZ-10に比べ大型化。
なかなかのスペックの持ち主です。

そしてスタジオも導入!これでフラッシュ撮影が楽になりますねw
どうしても小物撮りが多く、これからネットショップを
目指す者としてはこれくらいの装備は欲しいところでした。

意外と大きく自分もすっぽり入れるのでメタルギアごっこが可能!?

これからもいろいろな画像を張っていきますのでよろしくお願いします。
なったりしたので記事にしたいと思います。
まずは今まで使っていたカメラ。
パナソニックのFZ-10です。
400万画素、光学12倍という
一体型一眼レフでもう5年付き合っている相棒です。
そして新しくなったカメラがこちら~
同じくパナソニックのFZ-28です。
ボディーサイズをそのままに1000万画素、光学18倍に進化
iAフォーカスもなかなか頭が良くピントを探してくれますし
背面モニターもFZ-10に比べ大型化。
なかなかのスペックの持ち主です。
そしてスタジオも導入!これでフラッシュ撮影が楽になりますねw
どうしても小物撮りが多く、これからネットショップを
目指す者としてはこれくらいの装備は欲しいところでした。
意外と大きく自分もすっぽり入れるのでメタルギアごっこが可能!?
これからもいろいろな画像を張っていきますのでよろしくお願いします。
2008年08月28日
ブルズアイ
2008年08月25日
10月号
2008年08月21日
2008年08月18日
MEU弄り。
こんばんは、17日のゲームに参加いただいた方
お疲れ様でした。雨のため、2時からのゲームは
中止となってしまいましたが楽しんでいただけたでしょうか?
今日はお店でMEU弄りです。
とりあえずノーマルのグリップについて
紹介しましたけど、皆さんの気になる
グリップフロントパーツを外すとどうなるか?
隙間はどの程度なのかを検証しました。

把持してみた漢字はこんなかんじです。
外した方が全面のチェッカリングが鋭く
自分の中では持ちやすいと感じました。

また全面から見たところ。
やはり隙間が目立ってしまいますね、
ですがこの角度以外からはそんなに目立ちませんでした。

そしてパックマイヤーのグリップを付けたところ。
ノーマルのプラスチックに対し、パックマイヤーはゴムなので
その点でのグリップの良さ、またチェッカリングの違いでも
明らかにパックマイヤーのグリップの勝利ですw
また重量について、ノーマルが194gでパックマイヤーは95g
お互いバランスがよいので甲乙付けがたいところです。。。
お疲れ様でした。雨のため、2時からのゲームは
中止となってしまいましたが楽しんでいただけたでしょうか?
今日はお店でMEU弄りです。
とりあえずノーマルのグリップについて
紹介しましたけど、皆さんの気になる
グリップフロントパーツを外すとどうなるか?
隙間はどの程度なのかを検証しました。
把持してみた漢字はこんなかんじです。
外した方が全面のチェッカリングが鋭く
自分の中では持ちやすいと感じました。
また全面から見たところ。
やはり隙間が目立ってしまいますね、
ですがこの角度以外からはそんなに目立ちませんでした。
そしてパックマイヤーのグリップを付けたところ。
ノーマルのプラスチックに対し、パックマイヤーはゴムなので
その点でのグリップの良さ、またチェッカリングの違いでも
明らかにパックマイヤーのグリップの勝利ですw
また重量について、ノーマルが194gでパックマイヤーは95g
お互いバランスがよいので甲乙付けがたいところです。。。
2008年08月15日
ネタ切れ・・・
2008年08月14日
パックマイヤー
2008年08月13日
クラアミM4
2008年08月12日
2008年08月11日
M.E.U入荷!
2008年08月10日
2008年08月08日
カシオペア
2008年08月07日
タロンとジーアイ
こんにちは♪連日のご訪問ありがとうございます。
今日もまたしても新製品!”
ワイリーXのTALON(タロン)とG-EYE(ジーアイ)です。
こちらの製品はPT-1,PT-3のモデルの発展型と言える機種で
ワイドレンズでは一番新しい商品となります。
TALON(タロン)




スプリットデザインのレンズを装備するこのモデルには
スモークとクリアのレンズが付いてきます。
G-EYE(ジーアイ)




VOO-DOOデザインのレンズは意外にも視野率や視界の歪みが少なく
完全に目を覆うことが出来るのでお薦めのモデルです。
こちらのモデルにもスモークとクリアのレンズが附属しています。
両モデルの比較


ビッグアウトはワイリーXの正規販売店です。
是非その目でご覧になってワイリーXの良さを感じてください。
今日もまたしても新製品!”
ワイリーXのTALON(タロン)とG-EYE(ジーアイ)です。
こちらの製品はPT-1,PT-3のモデルの発展型と言える機種で
ワイドレンズでは一番新しい商品となります。
TALON(タロン)
スプリットデザインのレンズを装備するこのモデルには
スモークとクリアのレンズが付いてきます。
G-EYE(ジーアイ)
VOO-DOOデザインのレンズは意外にも視野率や視界の歪みが少なく
完全に目を覆うことが出来るのでお薦めのモデルです。
こちらのモデルにもスモークとクリアのレンズが附属しています。
両モデルの比較
ビッグアウトはワイリーXの正規販売店です。
是非その目でご覧になってワイリーXの良さを感じてください。
2008年08月06日
MATEBA!
2008年08月05日
BHレポート
ども~またまた久しぶりの更新で申し訳ない(汗
言い訳はしないけれども大学生なのと
チューニングなどの仕事が溜まっていたから許してくださいw
で、先週の土曜にBH(ブラックホールに行って参りました。
BIG-OUTでは出店はしていませんが遊びには行きますよ!
んでもって今回の収穫はこれです。
AMP DSR-No.1ライフルとCheytacM200です。
AMP DSR-No.1



作動方式はガスボルトアクション。
自分の中ではGUN誌でイチローさんがレポートをしていたのが印象的で
コピー用紙で1/1を作成し、ハンドメイドで作ろうかと思った銃です。
使用される338ラプアマグナムは7.62mmの2倍もの威力を発揮し
長距離ライフルとしては小柄で理想的なライフルといえるでしょう。
CheytacM200




作動はガスボルトアクション・エアーコッキングの選択
有名どころでは映画「ザ・シューター 極大射程」で登場しました。
両方ともこれからの出番が楽しみですw
言い訳はしないけれども大学生なのと
チューニングなどの仕事が溜まっていたから許してくださいw
で、先週の土曜にBH(ブラックホールに行って参りました。
BIG-OUTでは出店はしていませんが遊びには行きますよ!
んでもって今回の収穫はこれです。
AMP DSR-No.1ライフルとCheytacM200です。
AMP DSR-No.1
作動方式はガスボルトアクション。
自分の中ではGUN誌でイチローさんがレポートをしていたのが印象的で
コピー用紙で1/1を作成し、ハンドメイドで作ろうかと思った銃です。
使用される338ラプアマグナムは7.62mmの2倍もの威力を発揮し
長距離ライフルとしては小柄で理想的なライフルといえるでしょう。
CheytacM200
作動はガスボルトアクション・エアーコッキングの選択
有名どころでは映画「ザ・シューター 極大射程」で登場しました。
両方ともこれからの出番が楽しみですw