2008年11月13日
プロテクトルーブ
いきなりですが新製品開発中です。
その名は「BOSプロテクトルーブ」
って言われたってピンと来ませんよね(汗
簡単に言えば「ちょっと特殊なギアオイル」です。

普段皆さんはどんなグリスをギアに塗っていますか?
カスタムギアの性能をしっかり引き出せていますか?
とりあえずこんな動画を用意してみました。
最初に撃つのがノーマル、次に撃つのがBOSプロテクトルーブを使ったカスタムです。
<セミオート編>
<フルオート編>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用した銃:東京マルイ製M4PMC
(メカ音をとるため、ハイダーは外しています。)
ノーマル:さっき出したばかりの新品
カスタム:1万発ほど撃ったものをOH(オーバーホール)したもの
すべてのノーマルパーツを脱脂、洗浄した後
軸受、スプリング、ピストンヘッドを交換しました。
*ギアに関してはノーマル品をシム調節したのみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カスタムSPにて
ノーマル初速78m/s→88m/s (0.2g BB弾測定)
しているため、より負荷の掛かるカスタムの方が
ギア鳴りが大きいはずですが、音は小さく、音域も
低音になっているのがわかるでしょうか?
詳しいレポートに関しましては
次の記事をお待ち下さい。
その名は「BOSプロテクトルーブ」
って言われたってピンと来ませんよね(汗
簡単に言えば「ちょっと特殊なギアオイル」です。

普段皆さんはどんなグリスをギアに塗っていますか?
カスタムギアの性能をしっかり引き出せていますか?
とりあえずこんな動画を用意してみました。
最初に撃つのがノーマル、次に撃つのがBOSプロテクトルーブを使ったカスタムです。
<セミオート編>
<フルオート編>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用した銃:東京マルイ製M4PMC
(メカ音をとるため、ハイダーは外しています。)
ノーマル:さっき出したばかりの新品
カスタム:1万発ほど撃ったものをOH(オーバーホール)したもの
すべてのノーマルパーツを脱脂、洗浄した後
軸受、スプリング、ピストンヘッドを交換しました。
*ギアに関してはノーマル品をシム調節したのみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カスタムSPにて
ノーマル初速78m/s→88m/s (0.2g BB弾測定)
しているため、より負荷の掛かるカスタムの方が
ギア鳴りが大きいはずですが、音は小さく、音域も
低音になっているのがわかるでしょうか?
詳しいレポートに関しましては
次の記事をお待ち下さい。
Posted by ビッグアウト管理人
at 21:50
│Comments(2)
どうせテストするなら、グリス以外は
全て同じ条件でやってほしいです。
グリス以外の効果も大きい気がします><
全く持ってM249さんの言うとおりで申し訳ない!
条件を一定にしなければ実験になりませんからね、、
今回の動画は[参考]ということで大目にお願いします(汗