2013年06月24日
軽い熱中症wとDTM情報
6月23日はユニオンベースの定例会にムジャヒディンの集いとしてアラブ系装備の面々が集まりました。
参加者は総勢280名 スゴーw
日曜日の定例会は何年ぶりかの参加なのですごい勉強になりました。
ムジャヒディン装備は総勢で20名でやっぱりサバゲーの装備としては異質ww
でも20名集まると注目もすごくてなんかメッチャクチャ楽しかった。

皆で撮影したりして盛り上がってました。
でも暑くてだんだん元気が無くなって午後2ゲーム終ったぐらいからだんだん症状が・・・・・
気持ち悪くなってきた
あれ
あれれ
あれれれ
こっこれが熱中症か・・・
塩タブ飲むの忘れてた・・・
そこで塩タブを1つぶw もう遅かった そこから一気に うっ気持ち悪い
普段ゲームを主催してて参加者のみなさんに塩タブ飲んで水いっぱい飲んでねーっとアナウンスしてるのに
気持ちが萎えて戦線離脱してしまいました。
夏のゲームは絶対に塩タブ忘れずにねー
ムジャヒディンのみなさんありがとう御座いました。

ここからDTM情報
DTM次世代M4系/SCAR専用Kitは6月25日から全国販売開始します。
問屋様の協力で、現在フジカンパニー様・サンケン様・名古屋ガンショップ様・大友商会様に納品いたしますのでショップ様は
ぜひボーナス商戦の一つにお加え下さい。
ここで良くある質問にお答えします。
FETとどう違うの焼けちゃうの?
今までFETは簡単に言うとリレーの変わりにトリガー接点を守る為に使用されていました。
またFETはモーターとバッテリーをほぼ直接つなげて効率良くモーターに電力を供給できるカスタムパーツでした。
DTMはFETをマイコンで制御して的確にモーターに対して電力をコントロールして供給するシステムです。
トリガーもDTMに内蔵されていますので焼ける事はありません。同様にメカが壊れてギアがロックしてしまう事が無い限り
内蔵FETは焼けません。
でもロックしたら焼けるじゃんと思いますがそこはDTMデジタルの力w
マイコンで安全プログラムを入れてありますから大丈夫です。
安心してご使用下さい。でも出来ればヒューズはご使用下さい。
DTMは簡単に説明するとマイコンでFETをコントロールしてモーターへの電力をコントロールするカスタムパーツです。
コントロールするにはタペットプレートとカットオフレバーの動きを読んでモーターへスプリングテンションを計算して任意の位置 に止めるシステムです。従来品海外製品とは大きく違います。従来品海外製品は、モーターにブレーキをかけ止めるプログラ ムなので、モーターにも過大に不可が掛かります。 良くトレポンのモーターが壊れるのもその一因です。
日本の最先端の技術でDTMは作られました。みなさんよろしくお願いします。
参加者は総勢280名 スゴーw
日曜日の定例会は何年ぶりかの参加なのですごい勉強になりました。
ムジャヒディン装備は総勢で20名でやっぱりサバゲーの装備としては異質ww
でも20名集まると注目もすごくてなんかメッチャクチャ楽しかった。

皆で撮影したりして盛り上がってました。
でも暑くてだんだん元気が無くなって午後2ゲーム終ったぐらいからだんだん症状が・・・・・
気持ち悪くなってきた
あれ
あれれ
あれれれ
こっこれが熱中症か・・・
塩タブ飲むの忘れてた・・・
そこで塩タブを1つぶw もう遅かった そこから一気に うっ気持ち悪い
普段ゲームを主催してて参加者のみなさんに塩タブ飲んで水いっぱい飲んでねーっとアナウンスしてるのに
気持ちが萎えて戦線離脱してしまいました。
夏のゲームは絶対に塩タブ忘れずにねー
ムジャヒディンのみなさんありがとう御座いました。

ここからDTM情報
DTM次世代M4系/SCAR専用Kitは6月25日から全国販売開始します。
問屋様の協力で、現在フジカンパニー様・サンケン様・名古屋ガンショップ様・大友商会様に納品いたしますのでショップ様は
ぜひボーナス商戦の一つにお加え下さい。
ここで良くある質問にお答えします。
FETとどう違うの焼けちゃうの?
今までFETは簡単に言うとリレーの変わりにトリガー接点を守る為に使用されていました。
またFETはモーターとバッテリーをほぼ直接つなげて効率良くモーターに電力を供給できるカスタムパーツでした。
DTMはFETをマイコンで制御して的確にモーターに対して電力をコントロールして供給するシステムです。
トリガーもDTMに内蔵されていますので焼ける事はありません。同様にメカが壊れてギアがロックしてしまう事が無い限り
内蔵FETは焼けません。
でもロックしたら焼けるじゃんと思いますがそこはDTMデジタルの力w
マイコンで安全プログラムを入れてありますから大丈夫です。
安心してご使用下さい。でも出来ればヒューズはご使用下さい。
DTMは簡単に説明するとマイコンでFETをコントロールしてモーターへの電力をコントロールするカスタムパーツです。
コントロールするにはタペットプレートとカットオフレバーの動きを読んでモーターへスプリングテンションを計算して任意の位置 に止めるシステムです。従来品海外製品とは大きく違います。従来品海外製品は、モーターにブレーキをかけ止めるプログラ ムなので、モーターにも過大に不可が掛かります。 良くトレポンのモーターが壊れるのもその一因です。
日本の最先端の技術でDTMは作られました。みなさんよろしくお願いします。
Posted by ビッグアウト管理人
at 23:52
│Comments(3)
とあるWebショップでこちらの製品を見つけて、「なんぞ?」と調べた結果辿り着きました。
次世代M4のセミレスポンスを改善するため、あれこれ考えながら組んでおりますが、11.1Vを使用してサイクル過多によるピスクラを回避できそうなこの商品に惹かれております。
ピストン後退位置での保持も出来る様ですし、まさに求めていた事が一気に実現できそうで興奮しております。
さて、幾つか不明点があるのですが、回答をお願いしても宜しいでしょうか。
1.過去の記事(5月頃)で掲載されている詳細内容にて、ピストンコントロールの概要としてバッテリー選択モードがありましたが、このあたりの機能は先日販売され始めた全国流通版も同様と思っていて大丈夫でしょうか。
2.過去の記事にてピストン後退位置での保持をリリースするには、トリガーを引いたまま等の解説がありますが、これらの詳細につきましても商品の説明書等があると思っていて大丈夫でしょうか
3.バッテリー選択モードにて7.4Vと11.1Vを選択できるとありますが、これらはユーザ側で変更が可能でしょうか(専用機器で直接プログラムを書き換えるのか、何か物理的なスイッチ等で変更がされるのか・・・など)
回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
1.A テスト販売品のプログラムを修正したのが全国流通版とお考え下さい。
機能は同じで、それまでの不具合を修正してあります。
2.A 付属の説明書に明記しておりますが、表現の仕方が適確ではなく迷われるお客様もいらっしゃるので今後映像でフォローできるように準備しています。
3.A プログラムの設定はすべてお客様が設定できます。これは純正箱だしから
フルカスタムまでを対象としてセッティングできるようにプログラムされています。
注意 当店の創造も出来ないくらいのすごいカスタムした場合は設定を超えてしまう場合があります。
豆アジもGETしたらサビキは来年までまたおあずけですね。